今回の記事は「貧困を無くすための保証収入 ― 検討中の新案」という内容です。さていったいどういう内容なのでしょうか。
今回の記事の音声です。まずは音声を聴いてみて下さい。
All eyes are now on the Swiss referendum to see whether basic pay becomes a reality.
基本給が現実になるかどうかを確かめるために、スイスの国民投票に世界の注目が集まっている。
apathyの使われ方
apathy in the election
選挙への無関心
apathy is maybe the most dangerous problem we have today.
無関心[無感動]は、恐らく私たちが今日直面している最も危険な問題です。
apathy syndrome
無気力症候群
apathy toward taxes
税への無関心
feel apathy toward
~に冷淡である
スイス人は、年齢、性別、職業に関係なく、所得に上限額を設けるとともに、全市民に毎月保証された(最低)基本給を支払う事を求めて、国民投票を要求している。このアイディア(提議)は、米国の人々にとっても彼らに保証される類似した財政上の総合(救済)対策について考えるよう(案に)働きかけている。
「ビジネスインサイダー」(米国のオンラインニュースサイト)の試算によれば、アメリカ人の全生産年齢の貧困ラインに相当する人々に対して無条件最低賃金(所得)を提供するには、2兆1400億ドルが必要になるであろう。
多くの恩恵が保証基本給から生じることになるが、最も重要なのは、国内の貧困の緩和である。そうした議論の反対側で、経済学者は、働く必要なく得られる収入というものが、仕事や個人的な野心に対する無関心につながるのではないかと恐れている。
基本給が現実になるかどうかを確かめるために、スイスの国民投票に世界の注目が集まっている。
月額1,000円〜 最新のニュース記事で手軽に始めるビジネス英語学習
ポッドキャストの英文記事スクリプトは、Business English Pro 、 1日10分ビジネス英語 で配信されています。
Business English Pro と 1日10分ビジネス英語なら、このポッドキャストで紹介されている記事だけでなく、週5日間、最新のニュースを使った学習記事が毎日配信されています。もちろん音声と日本語訳付きです。 (※ Business English ProはBeginning、Basicレベルのみ日本語訳付き)
さらに Business English Proなら