今回の記事は「日本のウーマノミクス」という内容です。さていったいどういう内容なのでしょうか。
今回の記事の音声です。まずは音声を聴いてみて下さい。
Setting an example, Shinzo Abe appointed Makiko Yamada as the first e ver female aide to the prime minister.
前例をつくるために、安倍晋三首相は、山田真紀子氏を女性で初の首相秘書官に任命した。
intends to =~をするつもり、という意味。
ensuring equal participation of women=ensuring は担保する、確保するという意味。女性にも等しく参加できるという意。
literacy rate=識字率のことです。
work force, labor force これらの意味は労働力という意味になります。sales forceは営業部隊。
decade =10年間のという英語特有の言い回しです。10年が1単位になっています。
Setting an example=前例をつくるという意味です。
日本の安倍晋三首相は、日本人女性に日本経済でより大きな役割を果たすことを求めている。安倍首相は企業世界で女性の同等な参加を確保することで、これを達成するつもりだ。
日本は女性の高い識字率で知られている。しかし、日本では女性の労働力への参加率は63%にすぎない。それは他の先進国よりもはるかに低い。これは国の労働力の損失を意味する。女性が最初の子供をもった時に、女性の70%は10年以上仕事から離れる。これは米国の30%と比較すると非常に高い比率だ。
前例をつくるために、安倍晋三首相は、山田真紀子氏を女性で初の首相秘書官に任命した。
月額1,000円〜 最新のニュース記事で手軽に始めるビジネス英語学習
ポッドキャストの英文記事スクリプトは、Business English Pro 、 1日10分ビジネス英語 で配信されています。
Business English Pro と 1日10分ビジネス英語なら、このポッドキャストで紹介されている記事だけでなく、週5日間、最新のニュースを使った学習記事が毎日配信されています。もちろん音声と日本語訳付きです。 (※ Business English ProはBeginning、Basicレベルのみ日本語訳付き)
さらに Business English Proなら