今回の記事は「米国の発電所、二酸化炭素排出量の30%削減を目指す」という内容です。さていったいどういう内容なのでしょうか。
今回の記事の音声です。まずは音声を聴いてみて下さい。
The new Environmental Protection Agency plan, which was revealed on June 3, represents one of the bravest steps the U.S. has taken to battle global warming.
6月3日に明らかにされた環境保護局の新しい計画は、米国にとって地球温暖化対策の中で最も大胆なものだ。
a bold step=大胆な施策。同じ意味でbrave stepも本文にありました。
greenhouse=温室 greenhouse gas=温室効果ガス
emission=排出
バラック・オバマ政権は、米国の発電所による温室効果ガスの排出を2030年までに2005年比で平均30%削減する大胆な規制案を発表した。
6月3日に明らかにされた環境保護局の新しい計画は、米国にとって地球温暖化対策の中で最も大胆なものだ。
提案された規制によって、各州は再生可能エネルギーの推進、天然ガスの使用の奨励、省エネルギー技術の採用、またはカーボントレード市場へ参加することができるようになる。
オバマ大統領は他国に二酸化炭素排出を制限するように呼び掛けるとともに、米国は自ら実例を示してリードしていることにもなる。
月額1,000円〜 最新のニュース記事で手軽に始めるビジネス英語学習
ポッドキャストの英文記事スクリプトは、Business English Pro 、 1日10分ビジネス英語 で配信されています。
Business English Pro と 1日10分ビジネス英語なら、このポッドキャストで紹介されている記事だけでなく、週5日間、最新のニュースを使った学習記事が毎日配信されています。もちろん音声と日本語訳付きです。 (※ Business English ProはBeginning、Basicレベルのみ日本語訳付き)
さらに Business English Proなら