今回の記事は「一歩前進した、気候変動に関するパリ協定」という内容です。さていったいどういう内容なのでしょうか。
今回の記事の音声です。まずは音声を聴いてみて下さい。
GHG=GreenHouse Gasの略で温暖化ガスのことです。
fossil fuel=化石燃料のことです。
to meet their targets=meet には「会う」という意味の他に目標や願望などを達成するという意味があります。
2週間にわたる議論の後に、国連気候変動枠組み条約締約国会議に参加した195カ国は、地球温暖化を抑えて、次の数十年間に化石燃料を無くす歴史的な協定に署名した。
また地球の気温上昇を産業革命前からよりも2度以内に抑えることが同意された。これを達成するために、すべての国は温室効果ガス放出を大幅に削減し、2050年までに「排出ガスをゼロ」にする。
化石燃料からクリーンエネルギーへの変更は、特に貧困国において、インフラへの大規模な投資をともなう。この費用の一部は先進国によって支払われる。先進国は2020年から年間1,000億ドルの資金を供給する。
しかし、国際エネルギー機関の予想によると、参加国が炭素排出量削減の目標を達成するには16.5兆ドルが必要になるという。
月額1,000円〜 最新のニュース記事で手軽に始めるビジネス英語学習
ポッドキャストの英文記事スクリプトは、Business English Pro 、 1日10分ビジネス英語 で配信されています。
Business English Pro と 1日10分ビジネス英語なら、このポッドキャストで紹介されている記事だけでなく、週5日間、最新のニュースを使った学習記事が毎日配信されています。もちろん音声と日本語訳付きです。 (※ Business English ProはBeginning、Basicレベルのみ日本語訳付き)
さらに Business English Proなら