今回の記事は「一部の貴金属と必須元素が、まもなく供給から消える」という内容です。さていったいどういう内容なのでしょうか。
今回の記事の音声です。まずは音声を聴いてみて下さい。
A periodic table prepared by American Chemical Society shows that 44 out of 118 elements known today might not be available after few decades.
米国化学会が作成している周期表は、今日知られている118の元素のうち44が数十年後に入手できなくなるかもしれないことを示している。
extensively=【副】広く、広範囲にわたって
antennae=【名】antennaの複数形
rod=【名】細く断面が丸い棒、竿(さお)
米国化学会が作成している周期表は、今日知られている118の元素のうち44が数十年後に入手できなくなるかもしれないことを示している。それらの中には、希元素、貴金属、さらにはリンなどの生命に必須のものがある。
1831年に発見された青白色の金属であるガリウムは、その低い溶解点により、フラットスクリーンテレビセットやコンピューターモニターを製造するために、広く使用されている。しかし、ガリウムはすでに供給不足である。ガリウムに似ている元素のインジウムは、原子炉の制御棒に使用されている。利用頻度が高いため、インジウムもあまり長い間、入手可能ではないかもしれない。
Reller博士の予想によると、銅と混ぜることで真ちゅうができる、広く知られた元素の亜鉛は、2037年までに流通しなくなる可能性がある。
同じように、サイエンティフィック・アメリカン誌に掲載された2010年の論文によると、硬貨、宝石、および高感度電波共用アンテナをつくるために広く使用されている銀は、2029年以降になくなるかもしれない。
月額1,000円〜 最新のニュース記事で手軽に始めるビジネス英語学習
ポッドキャストの英文記事スクリプトは、Business English Pro 、 1日10分ビジネス英語 で配信されています。
Business English Pro と 1日10分ビジネス英語なら、このポッドキャストで紹介されている記事だけでなく、週5日間、最新のニュースを使った学習記事が毎日配信されています。もちろん音声と日本語訳付きです。 (※ Business English ProはBeginning、Basicレベルのみ日本語訳付き)
さらに Business English Proなら