今回の記事は「新ろ過技術、海水を飲料水へ」という内容です。さていったいどういう内容なのでしょうか。
今回の記事の音声です。まずは音声を聴いてみて下さい。
Scientists are working on two separate projects to develop advanced filtration systems to make seawater fit to drink.
科学者らは、海水から飲料水を製造する高度なろ過システムを開発するため、2つの別々のプロジェクトに取り組んでいる。
科学者らは、海水から飲料水を製造する高度なろ過システムを開発するため、2つの別々のプロジェクトに取り組んでいる。
一つ目は、中国の浙江(せっこう)大学の研究チームが、アラン・チューリング(イギリスの数学者)によって開発された数学的システムに基づいて、約3億人の人々に飲料水を提供することができる独自のフィルターを作成した。このシステムでは、1時間当たり125リットルの水を処理することができる。既存のフィルターと比較して、ほぼ3倍の塩分を除去する。
二つ目の研究は、モナシュ大学(オーストラリア)とオースティンのテキサス大学の研究者チームによるもので、金属有機構造体(MOF)を使用して、海水を安全な飲料水にするだけでなく、モバイル機器で使用されているリチウムイオンも、ろ過している。
月額1,000円〜 最新のニュース記事で手軽に始めるビジネス英語学習
ポッドキャストの英文記事スクリプトは、Business English Pro 、 1日10分ビジネス英語 で配信されています。
Business English Pro と 1日10分ビジネス英語なら、このポッドキャストで紹介されている記事だけでなく、週5日間、最新のニュースを使った学習記事が毎日配信されています。もちろん音声と日本語訳付きです。 (※ Business English ProはBeginning、Basicレベルのみ日本語訳付き)
さらに Business English Proなら